相続

相続した空き家を売るとお得に!譲渡所得の特例を利用しよう

人口減少時代が到来し、少子高齢化社会が加速する中で、相続した実家が空き家になり処分に困っている人が増えてきました。 思い出のある実家を手放したくない……。そうした気持ちは当然なのですが、そもそも家は古くなると売れにくいので、売りたくても売れ...
登記・名義

共有持分の放棄とは?「早い者勝ち」といわれる理由や贈与との違い

共有名義にはデメリットが多く、共有名義の解消を目的に、共有持分が贈与されることは珍しくないですが、他の共有解消方法として共有持分の放棄があります。 共有持分の贈与と放棄は、無償での持分移転という点で同じでも、両者は法律上・税務上で区別されて...
賃貸借・使用貸借

共有不動産を賃貸するときは過半数持分の同意?全員の同意?

共有名義の不動産は、単独名義の不動産と違って活用に制限があります。 複数人で共有しているのですから、一人の意見で自由にできないのは当たり前だとも言えるのですが、全体を勝手に売却できないのは仕方がないとしても、賃貸まで制限されると、全員一致以...
空き家活用

空き家活用と移住体験住宅~広がる自治体の移住支援

日本は人口減少時代に入り、世帯数も近い将来には減る推計ですから、必然的に住宅が過剰供給になって空き家は増えます。 現に、平成25年には約820万戸ある空き家のうち、活用される予定のない空き家が約318万戸もあり、所在地の自治体は空き家対策を...
契約

住宅ローン契約で新住所の住民票が必要な問題を整理してみました

住宅の購入資金を、現金で用意できる人など少数で、ほとんどの人は住宅ローンを組んで資金を借りるでしょう。そして、住宅ローンの契約(金銭消費貸借契約)では、購入する住宅を住所とする住民票(加えて印鑑登録証明書)を求められます。 まだ引っ越してい...
農地活用

農地集積バンクとは?政策転換と今後の農業に求められる競争力

安倍政権が成長戦略として掲げた内容のひとつに農政改革があり、農地集積バンクによって農業を成長産業にする目標が掲げられています。 この農地集積バンクは、簡単に言ってしまうと、小規模農家から農地を借り上げて集め、ある程度の大きさで大規模農家に貸...
税金

土地や家の売却で発生する譲渡所得税とは?計算方法を解説

土地や家の売却とは、売却代金と引き換えに所有権を買主へ移転することです。これは資産譲渡の一種で、譲渡の中でも金品を対価とする有償譲渡が売却です。 有償譲渡ですから売主には必ず損得が発生し、損失であれば何もしなくて良いですが、利得(所得)があ...
コラム

不動産業界の囲い込み~レインズの対策は期待できる!?

不動産業界では「囲い込み」と呼ばれる慣習が常態化しており、囲い込みは売主に損害を与えかねない悪質行為であることから、公正な不動産取引にとって不要以外の何ものでもありません。 ところが、囲い込みは実態の把握が非常に難しく、業界では周知の事実で...
民泊

民泊の今後~違法から合法に変わっていく民泊の法整備

最近はテレビでも盛んに取り上げられているので、空き家・空き部屋を他人に貸して利益を得る民泊に興味を持っている人も多いはずです。 ところが、営利目的で継続性のある民泊は、ほとんどが旅館業法違反なので摘発の対象になります。これは既に民泊で稼いで...
税金

固定資産税の負担調整措置とは?できるだけわかりやすく

土地の固定資産税は、評価額をベースに特例があれば適用させ、負担調整をして求められた課税標準額に税率を乗じることで算出されます。 したがって、土地の固定資産税と負担調整措置は、切っても切れない関係なのですが、特例は良く知られていても負担調整措...
タイトルとURLをコピーしました