統計データ 都道府県別・市区町村別の空き家数・空き家率 – 令和5年 令和5年住宅・土地統計調査における全国の空き家数は900.2万戸、空き家率は13.84%でした。 平成30年から0.24%の上昇で済んでいるのは、空き家対策の効果があったのか、空き家所有者の意識が変わってきたのでしょうか。ただし、数としては... 2024.09.28 統計データ
法律 空き家対策特別措置法の改正(2023年)で空き家対策は変わるのか 改正空き家対策特別措置法が、2023年(令和5年)12月13日に施行されました。 空き家対策の基盤となるべく制定されたこの法律は、放置することで公益上の問題を引き起こすおそれがある空き家を「特定空き家」と定義し、公権力による介入を可能にする... 2024.01.23 法律
税金 固定資産税・都市計画税の税率一覧【市区町村別】 固定資産税と都市計画税の税率一覧です。固定資産税や都市計画税のランキング、高い地域・市区町村、安い地域・市区町村、都市計画税のかからない地域・市区町村の確認などにお役立てください。思ったより地域差があると気づくはずです。 2024.12.03 税金
統計データ 農地の固定資産税一覧(都道府県/市町村/一般農地/市街化区域農地) 総務省から公表されている「固定資産の価格等の概要調書」から、農地の固定資産税を都道府県別・市町村別で一覧表にしてみました。 農地に対する固定資産税は、評価と課税方法によって次の3つに区分されています。 一般農地 市街化区域外の農地(市街化調... 2023.11.12 統計データ
統計データ 都道府県別・市区町村別の空き家数・空き家率 – 平成30年 平成30年住宅・土地統計調査における全国の空き家数は848.9万戸、空き家率は13.60%でした。 令和5年の空き家数・空き家率はこちらから。 住宅・土地統計調査では、空き家を次の4つに分類しており、それぞれの定義は次のとおりです。 二次的... 2024.09.28 統計データ
税金 地価が下がっても固定資産税は上がる?負担調整措置が起こす謎現象 固定資産税は、固定資産の評価額に応じた税額であるのが本則です。 ところが、土地の固定資産税には、地価が上がっても税額がそれほど上がらず、時には地価が下がったのに税額が上がってしまう不思議な状況を起こすことがあります。 また、商業地など住宅以... 2023.01.22 税金
契約 瑕疵担保責任と契約不適合責任の違い~売主のリスクは拡大 令和2年4月1日から施行された民法では、契約不適合責任が新たに盛り込まれました。 改正前に規定されていた瑕疵担保責任が廃止され、瑕疵担保責任と契約不適合責任との違いは、不動産取引においても影響の大きい改正となっています。 契約不適合責任は、... 2022.12.28 契約
登記・名義 判決等による登記の単独申請と執行文の付与 権利に関する登記は、登記権利者及び登記義務者の共同申請を原則としますが、必ずしも登記義務者が協力的とは限りません。 登記義務者の協力を得られないと、実体上は権利を得ている登記権利者が、登記できないことで第三者に権利を主張できないので不都合が... 2022.11.29 登記・名義
税金 親子間のリフォームで贈与税をかからないようにしたい時の対処法 親の家を子供がリフォーム、子の家を親がリフォームなど、リフォームによって家の所有者に利益供与があると贈与税の対象になります。 贈与税はとても税率が高いので、可能な限り贈与税を減らしたい、できれば贈与税がかからないようにしたいところですよね。... 2022.10.03 税金
賃貸借・使用貸借 親の土地に子供が家を建てるときは使用貸借か賃貸借か 子供がマイホームを検討していても、土地が高くて手が出ないときに、実家の敷地など親の土地に家を建てることが良くあります。 お互い近くに住んでいることの安心感や、孫に会える・面倒を見てもらえるメリットがあり、土地の購入費がかからない経済的な理由... 2022.09.22 賃貸借・使用貸借